1 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:20:38 ID:Mv3

■山崎武司(元中日、オリックス、楽天)


「今年は試合数が減ったことで、大きな差はつかないと思っていましたけど、現時点で(6月16日現在)セ・リーグで勝ち越しているのは阪神だけ。

その阪神もパ・リーグ断トツ最下位のオリックスに3連敗するなど、精彩を欠いた。結局はパ・リーグが実力を証明した形になりました。


現役時代から感じていたことですが、セ・リーグの投手はパ・リーグに比べてパワーで劣るんですよ。これは今年も変わらなかった。

ソフトバンクと中日の試合を見ましたが、中日ファンは柳田悠岐や松田宣浩のバッティングを見て驚いたと思いますよ。

セ・リーグであれだけバットを振れる選手はいないですから。対戦成績こそ中日の1勝2敗でしたが、内容ではソフトバンクが圧倒していました。ソフトバンクに限らず、パ・リーグの打者にとってはパワーのないセ・リーグの投手は打ちやすいんでしょうね」


■野口寿浩(元ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜)


「ここまでパ・リーグの上位独占が続くと、やはりセ・リーグのレベルが劣っていると思われても仕方ないですね。

僕が現役の時、パ・リーグの選手は『セ・リーグだけには負けてたまるか』といった気概を持った選手が多かったのですが、そういう姿勢はまだ続いているのでしょうね。

ひとつひとつのプレイに気迫と迫力が感じられます。逆にセ・リーグの選手は良くも悪くも受けて立つというか、横綱相撲をしたがる傾向にあります。ここまで負けているのだから、まずはそうした意識改革が必要でしょうね」


■藪恵壹(元阪神、アスレチックス、楽天ほか)


「パワー、スピード、テクニックと、すべてにおいてパ・リーグが圧倒していましたね。

特にDH制のあるパ・リーグ本拠地のゲームではそれが顕著に出ていたと思います。セ・リーグがDH制のある野球に慣れていないといっても、交流戦は今年で11年目を迎えるわけですから。打者を育ててこなかったと言われても、言い訳できないと思います。


パ・リーグの打者が強く振ることを第一に考えているのに対し、セ・リーグの打者はテクニックに走りすぎているというか、きれいに打ちたがろうとしすぎる。

投手心理として、うまく合わせてくる打者は別に怖くないんです。それよりもミートする確率が下がっても思い切り振ってくる打者の方がはるかに怖い。今回の交流戦を見ていても、セ・リーグの投手は明らかにパ・リーグの打者を怖がっていましたよね。

厳しいところを突こうとしすぎてカウントを悪くして、ストライクを取りにいったところを痛打されるというケースを何回も見ました。いずれにしても、力勝負できる選手がセ・リーグには少ない。巧さよりも強さを鍛えるべきでしょうね」



2 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:21:24 ID:Mv3

■本間満(元ソフトバンク)


「今年の交流戦もセ・リーグが苦労すると思っていたのですが、その通りの結果になってしまいました。

これまでもそうですが、交流戦を見て感じることは、先発、中継ぎ、抑えと、すべてにおいてパ・リーグの方が質のいいピッチャーを揃えているということです。

キレ、コントロールというより、ボールの勢いが全然違う。単純にストライクゾーンで勝負できるピッチャーがパ・リーグは多いということです」


■大塚光二(元西武、昨年まで日本ハム守備・走塁コーチ)


「このままでは侍ジャパンのほとんどがパ・リーグの選手になってしまう。そんなことさえ考えてしまう交流戦でした。

チーム力、戦術というより、個人の力量の差でしょうね。特に試合終盤の拮抗した展開になると、一発で決まるケースが多いのですが、パ・リーグはホームランを打てる打者が1番から9番まで揃っている。

こうした野球はパ・リーグの伝統としてあるのは確かですが、スカウティング、育成がしっかりしていないとできません。

個人的な意見を言わせてもらうと、この部分でセ・リーグは遅れをとっているような気がします。たとえば、日本ハムの中田翔にしても、栗山英樹監督はどんなに不振でも4番を彼に任せた。

中田のようなスラッガーを育てるのは、多くの時間を要しますし、使いものにならないケースだってある。それを覚悟の上で日本ハムは根気強く育て上げた。体力や技術はもちろん 、“粘り強さ”という部分でもパ・リーグの方が一枚上だということです」


■野村弘樹(元横浜)


「セ・リーグで台風の目となっていたDeNAが、交流戦は3勝14敗1分とパ・リーグにまったく通用しなかった。

もちろん、チームの状態が落ちてきた時に交流戦に突入したという不幸はありましたが、ここまでDeNAの野球をさせてもらえないとは予想外でした。これが今のセ・リーグとパ・リーグの差だと思うんです。


今年のDeNAは開幕直後から勢いに乗り、実力以上のものを発揮する時がありました。

実力以上のものができる時というのは、自分たちが力をつけたことも確かにありますが、ほとんどが相手のミスによるものなんです。エラーもあれば、継投ミス、作戦ミス……。

これまでのDeNAは相手のミスに乗じて得点をし、それを守り抜いてきた。

でも、パ・リーグのチームはそれをさせなかった。特に、試合終盤になるほどミスをしない。パワーやスピードでも差は感じましたが、そうした隙のなさが印象的に残りました」


■金村義明(元近鉄、中日、西武)


「攻撃力の差だと思います。パ・リーグはセ・リーグのように確実に1点を取って、それを守りきるという野球をしません。というか、できません。

逃げ切るならダメを押せと言う野球ですので、点の取り方がうまいですよね。ホームランで点を取ることもあれば、足を使って取ることもできる。攻撃パターンが多種多彩です。

それを顕著に物語っていたのは、たとえば試合終盤、セ・リーグのチームは同点止まりだったのに対し、パ・リーグは同点じゃなく逆転してしまう。ここがチャンスと見るや、一気呵成に攻め込んでいく。

これも普段からそうした野球をしているからできることであって、これこそ“セ・パの差”なんです」


http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2015/06/16/post_571/

3 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:28:51 ID:ltp

どないせっちゅうねん

ちな虎

4 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:30:39 ID:hI7

>>3

とりあえず真弓呼べ

6 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:32:08 ID:MhL

>>3

巨人みたいな弱いチームをさっさとトップから引きずり下ろさな

あんなん裸の王様やんけ

7 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:35:00 ID:hI7

パ・リーグの打者が強く振ることを第一に考えているのに対し、セ・リーグの打者はテクニックに走りすぎているというか、きれいに打ちたがろうとしすぎる。


ここやろ、最大のとこは

戦犯村田関川その他

去年のヤクルトが投手さえまともなら優勝してた

あの打線で優勝して他のチームに強く振るチームの方が強いって根付かせるべきだったんだよ

21 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:50:32 ID:X3Y

>>7

柳田とかマジで怖かったわ

12 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:45:17 ID:pId

>>7

でも中村晃や中島卓也に

かなり苦しめられたろうし

強打者だけちゃうやろ差は

48 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:18:36 ID:iEW

>>12

そいつらも強く振ってるんだよ

41 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:09:23 ID:hI7

>>12

最大のって言ってるやろ、これが全てだなんて言ってないわ

9 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:37:43 ID:xjG

セリーグはパのイチローにびびりそれを目標にするようになった

青木、マートンといった 200安打達成者もセだし、安打にこだわるのやめたら?

8 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:36:54 ID:3Dl

なんか金村を筆頭にボンクラ解説者ばっかりやな

11 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:44:34 ID:boj

>>8

ボンクラでさえセリーグを援護できない内容だったんよ・・・・(ネガティブ思考)

17 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:47:59 ID:taL

セでブンブン振り回す打者ってあんま浮かばんなそーいや

22 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:52:15 ID:dsB

>>17

大田泰示さんがおるやんけ

26 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:57:44 ID:Gll

>>22

いまはブンブンやめて単打マンになってなかったっけ

28 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:58:04 ID:3LP

>>22

HARA含めセリーグはそのタイプの育て方下手よな

19 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:48:31 ID:S2B

ド素人の意見を言わせて貰うと

セ・リーグは上手く構築した点の取り方するけど、その構築が失敗する事も多くて

パ・リーグはホームランと長打でもぎ取っていくイメージや

25 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:56:50 ID:ZjL

セファンの素人意見やけど

みんな正しいけど藪が一番本質を突いていると思う

29 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:58:29 ID:xGq

畠山は打ってたけど他にいなかったもんな

49 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:19:28 ID:l35

>セ・リーグの投手はパ・リーグに比べてパワーで劣るんですよ


これはある気がする。150出る中継ぎなんてセは全然居ないもんな

100 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:45:42 ID:c1m

勝ち負けの数字の差以上に選手のパワーの差を感じたけどな

正直セの打線ってパの球団が見ても全然怖くなかったんちゃう


なんか迫力が違いすぎる

114 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:55:24 ID:j8B

セはコンパクトばっかだからな、そういう意味では福田を完成させたい

14 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:47:06 ID:Gll

あと走塁の意識的なんもなぁ

パリーグはどこも次の塁に貪欲だった紀がする

31 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:59:13 ID:vjF

>>1

>パ・リーグはセ・リーグのように確実に1点を取って、

>それを守りきるという野球をしません。というか、できません。


おうさらっとパ・リーグディスんのやめーや

32 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:00:47 ID:Yj6

>>31

実際上位のSBは下手な試合運びをを選手の能力で補うチームやし

ハムはどうなんやろ

80 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:34:48 ID:XE7

野球の違いはDH制の有無

セの攻撃は1~8で一旦切れるけどパの攻撃はそれこそどこまでも線になり得る

大量得点じゃなくてまず1点を狙う野球になりやすい

それが育成にも影響するし普段からやってる野球の違いにもなる

103 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:49:27 ID:tzp

成瀬がセリーグ来ても相変わらずやん

一流の打者が少ないなら成績向上するはずなんやが

106 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:51:14 ID:Gll

>>103

成瀬のはああいう芸なのでセーフ

108 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:51:53 ID:i0b

>>103

シーズン半分とはいえ防御率が0.5向上してるからセーフ

111 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:53:53 ID:6qI

八木も一瞬だけやったけど結局オリ時代となんら変わらんような成績に落ち着いたしな

95 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:42:51 ID:XvY

結局は野球の質が違うってことなんかな

42 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:10:03 ID:xjG

マジレスすると横浜と広島の暗黒期が重なっただけちゃうの?

43 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:11:43 ID:Gll

>>42

パリーグって暗黒球団って最近ないよな

初期の楽天ぐらいか

46 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:14:52 ID:xjG

>>43

2年目の楽天が交流戦17勝19敗っていうね

51 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:20:08 ID:Yj6

>>42

これもあるけど実際スタッツの差が凄い

セはほとんどのチームが貧打か投壊や

52 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:21:09 ID:Gll

今年のセでいうと本当の意味で強い球団ないしな

巨人も勝ち方がうまいけど、圧倒的かと言われるとそうでもないし

30 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:58:52 ID:Yj6

パファンやけどセは一時代が過ぎ谷間の世代である感じもある

これから戻ってくる可能性もあるとは思うで

61 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:25:35 ID:iEW

パリーグはスーパースターが20代半ばに流出、

かつてのスターもベテラン化で年々小粒になっているなあという感じで、

そろそろセのターンかなと思ってたんだけどねえ

69 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:30:46 ID:Qhg

パリーグはスターが老いても次のスーパースターが出てくるからなぁ

セリーグはいつまでも30代に引っ張るところが意識の差というか…

72 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:32:02 ID:Yj6

むしろかつてのスターの不調(もしくは衰え)が響いてるのはセな気もするで

パッと思いつくだけでも村田阿部内海長野マートン鳥谷etc

ほとんど巨人になってしもた

5 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)14:30:44 ID:BEe

怪我人だけはどうにもならん

81 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:36:04 ID:vjF

つか中日の和田や谷繁、巨人の高橋みたいな40越えたロートルが

普通に一軍で通用しちゃってるレベルがすでにアカンでしょ

ベテランすげぇみたいな受け止めかたされてるが冷静に考えて

この年齢がスタメンにいたりすること自体おかしい

82 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:37:15 ID:yEg

>>81

福浦「すまんな」

黒田「ソフバン0封しちゃった テヘ」

84 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:38:15 ID:Yj6

>>81

通用してるんならええやろ

問題は成績がアレなのにレギュラー奪う若手がおらん場合よ

37 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:02:27 ID:ZjL

今ってあんまり選手の交流において球団の垣根が低くなったイメージあるんやけど

野口の言うパリーグの持つ対抗意識って昔の方が強かったような気がするわ

38 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:04:28 ID:Yj6

>>37

昔ほどパリーグ不人気やないしね

39 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:07:18 ID:gLb

>37

取りこぼすとおいてかれる意識の方が強いと思う

47 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:16:22 ID:amJ

>>39

これは結構ありそう

70 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/06/16(火)15:30:49 ID:6qI

2010年交流戦

1位オリックス 2位西武 3位ソフトバンク 4位ロッテ 5位楽天 6位日ハム

7位巨人 8位阪神 9位中日 10位広島 11位ヤクルト 12位横浜


これよりはまだマシだと思ってしまう