検察側は笠原被告が2014年4月から15年8月までの間に「1575万円を賭けた」と供述した内容を記録した調書を読み上げた。
同被告の年俸は14年が2000万円、15年が1900万円(推定)。勝ち分があることを差し引いても、収入の大半を賭博に使っていた可能性が高い。
また、賭博の具体的な実態の一部も明らかにされた。笠原被告が勧誘した高木京介元投手は、14年5月6日の中日-阪神戦で中日勝利に10万円を賭けたが、阪神が延長の末、梅野の決勝本塁打で勝利。
この結果を受け、野球賭博と決別したという。なお、公判で示された賭博対象試合の中に巨人戦は含まれていなかった。
公判の中で笠原、斉藤両被告が起訴内容を認めた一方、弁護人は「事実関係は争わないが、刑法が定める賭博場は存在しない」と笠原被告の常習賭博以外は法的に成立しないと主張。
次回公判は9月5日。この日、自らの職業を「飲食店経営です」などと話す以外に発言の機会がなかった笠原被告の言葉にも、注目が集まりそうだ。
>>2
小熊が打たれた試合やな
アカギかなんかかよ
生活を賭けた賭博
ぼちぼち勝ってて年俸から出て行ったのは600万くらいなんやろ、きっと
税金払われへんし
税金考えるととんでもない割合だな
結局儲けてないんか
全部かけてたって吸われてたってことやん
どこが儲けてたんや
ぐう凡カッサとはなんだったのか
笠原が2000万近く貰ってたのが結構意外
>>6
一軍最低年俸が1500万やから
二~三年一軍でそれなりに投げてたらそれくらいにはなってるわな
一般人が競馬やパチンコで収支表しけてるみたいに賭博帳簿とかマメにつけてたんやろか
>>14
さらなる胴元やケツ持ちに上納する形やと帳簿必須やからな
金抜いてたり自分のとこで受けたネタを調整して大赤食わんように上に出したりしてるのがバレたら悲惨な事になるやろ
>>39
賭博の上納金って売り上げと純利益どちらから決めてるんやろ
賭けて勝った金を使ってるからだろ
そんな事言ったら俺だって競馬に年間500万使ってる事になるが原資は20万くらいだぞ
>>63
わかりやすい
ギャンブルやらんワイからしたら気づかんわ
>弁護人は「事実関係は争わないが、刑法が定める賭博場は存在しない」
賭博場なしで1500万つこてるってむしろそっちのほうがヤバいやろ
なんで野球選手って賭け事好きなんや
そんな娯楽ないんか?
>>56
野球やからあんまり「働いて得た金」いう感じないんちゃうか?
ちょっと交渉で粘ったら100万とか出てくる世界やし
金の重みがあんまりない
>>56
清原さんは白いのが趣味だったね
>>2
にある高木が賭博やめた下りで草
サンキュー梅野
一人の人間を賭博から足洗わせる梅野はマジ有能
男梅野、野球賭博に終止符を打つ
笠原の後輩である梅野が決勝打することで高木京介救済とはね
梅野
打率.143
得点圏.067
これは打ちすぎたら消すと脅迫されてますわ
梅野って笠原と同じ大学じゃなかったっけ
>>40
高校
高木京介復帰はないやろ
ガブリエルに背番号渡してるし、笠原逮捕されてるしな
>>71
一年間の禁止じゃなかったか
恐らくほしいところがあれば取れるぞ
>>77
トレードは知らんが復帰できるのは巨人だけ
>>82
巨人がええよっていえば他所でもできるやろ?
まず高木京介が復帰するには巨人と契約するしかないんやで
他球団とは出来ないルール
名古屋市の大学院生逮捕って福田の金の回収に行ったA氏かな
>>36
せやろな
タッツの知り合い(意味深)や
どこが平凡やねん
>なお、公判で示された賭博対象試合の中に巨人戦は含まれていなかった。
怪しすぎ
問題は、こいつの家計が野球一家ってことよなあ
兄はソフトバンク 父親もプロ野球選手じゃなかったっけ
>>70
逆や
父親が昌と同い年のロッテドラ1で弟も野球選手やな
賭博してなきゃ生涯収入並よりあっただろうにな
中毒者的にはそういう問題じゃないんやろうけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000016-dal-base