1 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:20:25 ID:uDb

>そのような事情は確かにあるものの、プロ野球でトレードが積極的に

>行われない最大の理由は、日本の社会にもはびこる事なかれ主義だ。

>スポーツライターの工藤健策氏が言う。


>「メジャーは各球団にGMがいますが、そのほとんどが野球チームの

>編成におけるスペシャリスト。選手補強などもGMを中心に行われ、

>決定権も一任されている。しかし、日本の球団は、基本的に親会社から

>派遣された人が球団代表などに就き、主導権を握っている。

>こういう人たちはチームの補強に関しては素人です。

>また、放出した選手が、移籍先で活躍したり、獲得した選手が

>まったく戦力にならない場合は責任を問われる。

>そこそこお客さんが入っているなら、余計なことをしない方がいい

>という意識が働く。こういう体質が球界の活性化を阻んでいるのです」


>例えば阪神にもGMは存在するが、ここは南球団社長の独裁体制。

>なによりフロントも親会社も事なかれ主義の権化みたいなところだ。

>かつては江夏や田淵といった看板選手も放出した老舗球団の体質が変われば、

>プロ野球界はもっと活性化するのだが……。


MLBと正反対 日本で期限直前にトレード活性化しない理由

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150801-00000011-nkgendai-base



日本人なら誰だってそうするワイだってそうする

ちな社畜



2 : 名無し投稿日:2015/08/01(土)11:25:17 ID:f7U

三行で

4 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:28:41 ID:tD1

>>2

責任

とりたくないから

トレードしない

5 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:29:18 ID:0Iw

>>2

アメリカ凄い

日本はしょぼい

特に阪神

8 : 名無し投稿日:2015/08/01(土)11:30:20 ID:f7U

阪神ディス記事だったのか…

3 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:27:06 ID:yX2

阪神とか勝利より老害使い続けてたしプロ球団でもないだろ

10 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:31:50 ID:7q4

阪神はOBやらタニマチからのプレッシャーがすごいんやろ

6 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:29:55 ID:0Et

なおソースはゲンダイ

9 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:31:43 ID:cdF

・メジャーじゃ編成のプロであるGMが決定権を持っているが、日本じゃ派遣された素人が主導権を握る

・そこそこお客さんが入っているなら、失敗したときに責任を問われかねないリスキーなことはしたくない


>>6

一応、工藤健策はプロのライターやぞ

だからどうしたって話になっちゃうけど

11 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:31:52 ID:tD1

一つ目の理由をのせずに阪神のとこをのせるあたり狙ってるだろうよ

7 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:30:07 ID:SCu

球団数が少ないからやろ

12 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:33:39 ID:oPL

NPBは生え抜き信仰が強いからな

MLBでも生え抜きの方が人気あるがNPBほどじゃない

14 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:36:14 ID:cdF

出身校とのパイプやファンへの配慮もあるしな

15 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:37:21 ID:tD1

 一つは、「人間関係」によるものだ。

プロ野球は基本的にドラフトで選手を獲得するが、指名までには人のつながりが重視される。例えば、ある大学の有力選手を取りたいときは、球団のスカウトや編成担当者は選手の監督や関係者を訪問。人脈を駆使して、「指名OK」の承諾を得るケースが多い。

17 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:38:21 ID:tD1

そうやって指名、獲得した選手をトレードで放出したとなれば、選手の関係者に申し訳ないという意識が働く。どうしてもトレードに出す際には、出身校の監督などに事前に相談する球団もある。学校とのパイプが途切れたら困るからだ。

19 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:41:00 ID:tD1

■余計なことをしない方がいい


 ファンへの配慮もある。過去には、ロッテ落合が中日にトレードされた際、ロッテ球団の事務所に抗議電話が殺到した。13年に、日本ハムの生え抜きで主力だった糸井がオリックス・大引らと交換トレードされた時にも、両球団のファンは反発した。


 そのような事情は確かにあるものの、プロ野球でトレードが積極的に行われない最大の理由は、日本の社会にもはびこる事なかれ主義だ。スポーツライターの工藤健策氏が言う。

20 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:42:56 ID:j1U

>>19

これはすごく納得

抗議する方も人気>>勝利の考え方の人やろ

甲子園でスローカーブにけちをつけるような思考の

13 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:33:51 ID:5UE

別にアメリカすごい日本しょぼいとかそういう話じゃなくて

単に両国の移籍に関する認識の差なんじゃねえかな

日本だと長くいる生え抜きの評価高いし

16 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:38:06 ID:o0e

トレードは日本ハムだけ頑張ってるイメージ

18 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:40:09 ID:0Et

シーズン中に大型トレードなんてまずないからな

お互いのゴミを押し付けあって復活したらラッキーみたいなトレード中心

そらトレードが活発になるわけないよ

22 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)12:01:33 ID:sSm

マイライフでトレードしまくられるのは

記事で言うしがらみがないからか

しがらみないから山本昌とか即引退勧告やけど

21 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)11:42:57 ID:LU9

ビジネス的にどっちが正しいかは置いといて日本式の方が好きやわ

23 : 名無しさん@おーぷん投稿日:2015/08/01(土)17:44:08 ID:LdM

別にトレードに消極的なのが悪いとも思わんがね