1 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)12:51:17  ID:491(主)

あの人望があれば本記出せばチームの意識改革くらいできたやろ

くみてふと組んで圧政敷けば誰も逆らわんやろうし



2 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)12:52:55  ID:i9T

ばんてふは良くも悪くも俺の背中を見てついてこいタイプやったから

ついてこない奴等ばっかだったし仕方無いね

3 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)12:54:42  ID:CVT

良くも悪くも器じゃなかったんちゃうかな

通産実績はすばらしい物があるんやけど単年だと傑出してるとまでは言えんし

5 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)12:57:50  ID:k3T

投手やし

勝手なイメージやけど投手にチームリーダーは無理だと思う

6 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)12:58:45  ID:A5R

ワイのイメージではばんてふって若いリーダーを支えてあげるイメージやわ

その若いリーダーがいなかったのが問題やと個人的には思う

7 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)12:59:13  ID:j81

通算奪三振数が歴代10傑に入ってるのはすごいと思うけどなぁ

奪三振数ってチーム状況に左右されない指標だしね


まあ三浦は優しすぎるからリーダーは向かないかもな

8 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)12:59:32  ID:v3K

三浦はいい人だけどリーダーの器ではないと思う

鬼になって叱咤できないタイプ

9 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)13:04:01  ID:491

やっぱり優しすぎたんかなあ

暗黒末期なんか一言「お前らそんなんでいいのか!」って言えばもう少しましだったと思うけど

11 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)13:07:14  ID:i9T

>>9

三浦「お前らそんなんでいいのか!?」

???「うーんこの」

???「なにいってんすか?三浦さんwww」

???「今時熱血とかおもんないっすよw」

???「あっそうだ三浦さんも焼き肉とかどうすか?」

が目に見えるので暗黒時代はNG

13 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)13:10:57  ID:v3K

>>11

暗黒横浜って学級崩壊したクラスみたいな感じやったんやろな

練習中にサッカーするとか頭おかC

そらやる気のある選手は愛想尽かして出て行きますわ

17 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)13:53:43  ID:RvG

>>13

知らんみたいやから教えたるけど

野球の練習にサッカーを取り入れるのは普通なんやで

しかもあの報道された時のサッカーは、ウォーミングアップでしていただけらしいし


まぁ、他球団なら練習でサッカー←ほーん

が、暗黒横浜で練習サッカー←おかしいよ

って風潮もあったやろうし、暗黒が悪いんやきっと…

18 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)14:00:13  ID:v3K

>>17

そうやったんか

詳しく知らんのにすまんかったな

10 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)13:07:08  ID:WQt

ばんてふがどうとかいうレベルの暗黒じゃなかった

リーダーシップを取って欲しかった首位打者と本塁打王は何処にいきましたかね…?

横浜 内川聖一 村田修一

12 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)13:08:46  ID:491

>>10

流出前に何とかできていれば・・・と今でも思う

帰ってきたのがスぺランカーさんだけの現状だと特に

15 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)13:13:26  ID:6Bg

>>10

本塁打王は知らんが首位打者の方が

出てった理由はフロントのせいやし(震え声)

まぁあのときはまだ若かったてのもあるやろ

俺が引っ張る!より一人頑張ってるのに...

って気持ちの方が強くなってしまったんやろうな

14 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)13:12:41  ID:WQt

三浦よりは野手の金城が頑張れそうだったと思うがどうなんだろう

16 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)13:15:21  ID:i9T

>>14

金城も黙々一人でやるタイプでもうおらへんけど関根に聞いてきたら教えたるわ

野生的に見えて考えてやってるからなって言ってたし

んで引っ張れるリーダーシップ持ってる首位打者とHR王は多少やろうとしたけど回りが糞過ぎて出ていってしまった……

どっちか一人でも残ってたらDeなった今そこそこ戦えてAクラスギリギリ……狙える?ってな球団になってるやろうに

19 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)14:41:50  ID:RvG

まぁ一選手にチームの暗黒を背負わせるのは酷よ

番長自身もタイプ的に強引に引っ張っていく感じじゃないし

「俺が頑張って一つでもチームに勝ちを」

とは思ってただろうけど全試合出れる訳じゃないしね

21 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)15:10:53 ID: VSV

三浦は黄金期横浜を経験してはいるんだけど、そのころの選手はみんな権藤の放任主義で育った選手ばっかだから

勝手に練習して勝手に育って好き勝手なこと言い放題

その象徴が石井琢郎かな


それ以降の選手がここまで練習しないものだとは思わなかったんだろう

4 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)12:56:25  ID:P9A

97の優勝を経験してるかそうじゃないかは

でかいと思う

20 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)14:42:33  ID:Lec

三浦以外が悪い