盗塁といえばこいつ みたいな選手がおらんからや
タコくらいか
タコは盗塁しかないけどw
ちなハム
西川 中島の盗塁王注目されなすぎて謎セリーグは誰が盗塁王やっけ
ハムが三年連続で取ってるの知ってるやつ少ないだろうな
>>8
しかもそれまではハムで盗塁王獲った奴おらんかったしな
最高出塁率みたいな扱いになってる
ちょい前は片岡が盗塁スターになれそうな
片岡
聖澤
藤 村 大 介
セは梶谷鷹行とか
三年前のセリーグの盗塁王とか全く記憶にないわ
90年代もそんなもんだった
赤星の前になると高橋慶彦とか大洋スーパーカートリオとかの時代になる
50回くらい成功せんとインパクト残らんのかな
実際盗塁なんてどうでもええって思ってるファンが多いんやろな
意外と速いみたいな触れ込みいらんねん
はなっから俊足みたいなイメージないと
藤村が成功率低いのに盗塁王になってバカにされてたことしか思い出せん
>>27
藤村 .800(28-7)
石井 .600(24-16)
片岡、本多、赤星が50~60台で盗塁王獲ってたのを見ると最近は20~30台で獲れてなんか物足りなさ感じるわ
>>30
そんくらい走られたら三回か四回に一回走られることになるしでピッチャーとしても相当意識するやろうな
赤星や松井稼頭央とか走ってどの捕手が刺すかが楽しめたんやけど
山田が注目されたやろ
赤星とか片岡とか松井稼頭央みたいに複数年連続で取るならまだしもさあ
単年で盗塁王とってスターになれるわけ無いだろ
日ハムは陽が獲るまで盗塁王だれもおらんかったのに陽が獲ってから3年連続で違う選手が盗塁王とかわけわからんことやっとる
おハムの3人はうまいこと取ったなって感じ
故人やけど本多や聖澤が取ったら、さすが足の選手やなって感じがする
本多と聖澤復活しろ
いくら走力の賞とはいえ結局打力がなきゃレギュラー取れないわけで
本多聖澤はもう厳しいわな
全盛期の聖澤は三盗も楽々やってのけて凄かったなぁ…
山田
梶谷
丸
大島
藤村
ここ5年のセの盗塁王
>>33
なんか俊足タイプってよりオールラウンドな選手が多いな
赤星、聖沢、本多みたいな一芸に特化した選手がとってほしい
>>42
なんでや藤村走塁に特化しとるやろ
藤村は何個で盗塁王なったの?
>>52
28
>>53
ヒェッ…
新人王の有資格者がタイトル獲得にもかかわらず、かすりもしないって
かなり凄いことやと思うけど、藤村はそれすら話題にならなかった
2011 セリーグ
藤村 28
長野 19
赤松 19
荒木 18
鈴木 18
鳥谷 16
石川 12
福地 10
以上盗塁10個以上
>>62
下等球の弊害がこんなところにも
>>66
打てないから盗塁増えそうだけど出塁自体減っちゃうから結局マイナスなんかね
メンツ見てると人材不足と言うか谷間っぽいけど
>>71
11年に関しては、前年盗塁王の梵が不振と怪我
前年2位の石川も足を痛めていたりと、おこぼれな面もあったで
赤星以降
青木→荒木→福地→福地→梵→藤村→大島→丸→梶谷→山田
>>34
福地は印象に残ってる
赤星死んでからこんなに経つのかよ
青木は赤星とよく比較されたから印象にあるわ
足だけが取り柄の選手がいないからじゃない
回数も少ないし
そら盗塁と勝敗が関係ないことを赤星が証明してしまったからやろ
セイバーのせいで盗塁の糞っぷりが晒されたからやろ
2000年前後は数さえ多けりゃ良いって風潮だったし
>>50
セイバーが日本で浸透してるみたいな言い方
大島、丸とかいう成功数でも成功率でも価値のない盗塁王
西岡剛さんもスピードスター言われてたのになあ
成功率が低いからなあ
赤星が初回に盗塁成功すれば100パーセント勝つ年があったな
赤星とか名前からして速そうだよな
赤星はセリーグ記録を越えられなかったのがな…
セリーグ記録
松本匡史 76 1983年
昔は成功率を見る人がそんなに多くなかったような?
赤星ですら8割程度に留まるとは思ってなかったし
盗塁王は40はほしいわな
本塁打王と同じや
やっぱ盗塁とホームランて価値同じなんかな
今の捕手事情でこれは深刻だわ
まあクイックが上達したんだろうけどそれにしても40は欲しい
投手全体のクイックのレベルが上がり過ぎや
仮に福本が今の時代にいたらどれくらいできてたのか
なんでや