【野球協約】
▼第177条(不正行為)
(1)選手、監督、コーチ、又は球団、この組織の役職員その他この組織に属する個人が、
次の不正行為をした場合、コミッショナーは、該当する者を永久失格処分とし、
以後、この組織内のいかなる職務につくことも禁止される。
(1―6)所属球団が直接関与する試合について賭けをすること。
▼第180条(賭博行為の禁止及び暴力団員等との交際禁止)
(1)選手、監督、コーチ、又は球団、この組織の役職員その他この組織に属する個人が、
次の行為をした場合、コミッショナーは、該当する者を1年間の失格処分、又は無期の失格処分とする。
(1―1)野球賭博常習者と交際し、又は行動を共にし、これらの者との間で、
金品の授受、饗応、その他いっさいの利益を収受し若しくは供与し、要求し、申込み又は約束すること。
(1―2)所属球団が直接関与しない試合、又は出場しない試合について賭けをすること。
そら二軍にいて八百長はできんやろ
そら1軍登板してねえのにやりようがねえだろ
ちなみにメジャーだと福田の行為は1年の出場資格停止だってよ
意外と庇うもんやな
やっぱり永久追放はイメージ相当悪いってことなんやろね
>>13
事実に則って判断してるだけじゃね
クビはまた別の話
解雇はします
なお巨人ファンが福田の追放を一番望んでる模様
>>20
どうせクビは確定やし追放でも追放じゃなくてもどうでもイーグルス
>>25
イメージの問題で残すにしても
1年囲ってほとぼとり冷めるの待って首ってやり方やろな
>>37
この場合はすぐの方が印象ええ気がするんやけど
いつもながらそういうもんやないんがなぁ
実質永久追放のような腫れ物になりそうやけど福田
ぶっちゃけどうなろうと福田は今年か来年には首になってた
一軍に上がる実力がなくてかえって助かったわけだw
逆についてたな福田
福田ごときを追放したところで何の解決にもならんし
NPB側で永久追放の選手あんま増やしたくないって思惑あるやろうしな
どっちにしろ賭博してたんやから永久追放しろよ
八百長と所属チームにかけるのは別なんじゃないの
>>29
せやで
八百長云々言ってるのは的外れ
八百長はしてないってだけで賭博の方で追放はあるかもしれんの?
>>73
ある
こういう規定になっている趣旨は証明しにくい八百長の有無やなくて自球団が絡んだ試合に賭けたら一発アウトにするため
巨人戦に賭けてたんならどう考えても177条やん
八百長の有無は要件やない
>>35
>(1―6)所属球団が直接関与する試合について賭けをすること。
この一文をどう解釈するかが問題だったんやろね
巨人側の解釈は多分「一軍と二軍は別チームだからセーフ」
>>57
メジャーじゃあるまいし一軍だろうが二軍だろうが契約結んでいるのは同じ球団
そこまで短絡的な解釈じゃないやろ
弁護士の意見も聞いているだろうからなんか盲点があるのかも
2軍の試合が賭けの対象だった可能性はないんか?
>>96
多分ない
福田のメールはチェックされとるやろ
それで言及されとらんってことはないわ
もし福田にメールを誤魔化す脳みそがあれば
巨人戦の賭けもなかったことにしとるはずや
笠原を追放しろ
チームにヤクザ持ち込む元凶やぞ
笠原その他が福田が野球賭博をやってるのを知ってた時点でアウトだろ
>>47
A氏が常習者や暴力団関係者だったら付き合いを知ってて報告しなかったらアウト
福田より笠原の方がやばそう
チームメイトが八百長したの知ってただけで追放されたアメリカの選手wwwwwwww
福田に責任かぶせて追放したらええやんけ
なんでそこまで庇うんや?
>>103
永久追放はそうとうイメージ悪いからやないの
球団の汚点になる
まあプロ野球選手が野球賭博をやっていたという事実だけでとてつもない問題で
永久追放やむなしだと思うがな
間接に勝敗に関与していない
これも証拠無いって言えばそこまでにしても知り合いのチームメイトに~とか疑い出したらキリないのにな
福田程度なら生贄にして他隠すはやりそうと思ったけど福田庇うなんて想像もせんかったわ
>>119
庇うというか、無理筋なやり方で追放したら訴えられる可能性もあるしね
期間つきの失格処分は免れないし巨人のユニフォームを着ることはもうないでしょ
これ今巨人の話になってるけどこれとは別に中部関西で連続摘発されてる暴力団ルートからもでるでしょ 昔から黒い噂の絶えない大物OBルートとか Aがこいつの元マネージャーって話もあるよね
福田が八百長やっとらんのはそうやと思うけど、
野球くじの破談、オリンピックへの影響
ファンの失望
ダメージでかすぎるやろ
誰がどう責任取るつもりなんや
【巨人】福田の八百長行為「ない」と判断 NPBに告発状提出
http://www.hochi.co.jp/giants/20151007-OHT1T50214.html