馬原が「アメリカか引退」、梅津が「引退か続行か半々」って言ってるぐらいで
あとは去就についての確報出ていない模様(現役にしがみつきたいっていう人が多数)
打線は2012やけど投手力の差がね・・・
2012は100打点6人もいる畜生打線&鉄壁のリリーフ・控え野手陣営
2015は二けた勝利投手が6人+αもいるがほとんどは単年のみ
>>1
阪神下柳がなぜか駅名に見えたw(阪神の文字が小さいから)
これは2011中日投手陣vs2015ヤクルト打線並に興味のある投打対決
>>21
これには阪急中嶋もニッコリ
2015引退チームは沢村賞投手だらけの先発に、tanisigeとかいう名誉キャッチャーA持ちがいることがでかい
>>1
2008の.310東出じゃいかんのか?
08東出は打率以外の数字がお粗末なんだよな。三塁打も少ないし
09東出の方が四球が倍になって三振が半分になってOPSは向上してる
ショートノリさんで草
>>5
東出をセンターにするのはありだがショートは勘弁
正直、関本と中嶋のどっち入れるかでポジション変わる。
中嶋聡は単年だけど3割10本打ってOPS0.8越えの年があるし
ノリさんはバッセンチームに所属してるだろ!いいかげんにしろ!
>>7
野球教室という違う仕事がメインになってるから
実質引退として今回は入れた。
「生涯現役」っていうやつに本物の現役はおらんわ
リリーバーがきっちりしていた場合の一場の成績もきになるんだよなぁ
こんだけクローザー・セットアッパー候補がいれば6イニングだけ投げればいいだろうし
松中さん次第やな
平井おかしくねえか
2014だったはず
>>10
松中とるとこなくてもシーズン開幕までは引退って明言しなそうだよな
>>11
アッホンマ・・・
ごメンチ
松中が入ると2015はこうなるな
1中 谷
2右 平野恵
3一 松中
4遊 中村紀洋
5三 小笠原
6指 和田
7捕 谷繁
8二 東出
9右 森本
ライト二人になっとった(錯乱)
1中 谷
2遊 平野恵
3指 松中
4三 中村紀
5一 小笠原
6左 和田
7捕 谷繁
8二 東出
9右 森本
>>15
これをキャッチャー中嶋のセカンド山﨑にしたらパリーグのオールスターっぽく・・・ないな
谷繁平野以外メンタル弱そう
一人、二人有力候補が出てくるとスタメン外されるあたり、実に関本らしい
>>16
関本は中嶋聡という強力なライバルがいるからな
単年の打撃成績じゃ負けてるから、内野を器用に守れることが命綱になる。
さすがに東出・平野よりは格が下がるししゃーない
>>17
うん、平野は実際ポジション争って負けた仲だしねー
阪神でも昔は藤本とか今岡と争い、近年は新井さんと争い、結局スタメンで出れる試合少ない人やったなぁ、と
>>18
東出も東出でOPS7割超えたことないけど
全試合出場・規定3割とか一軍選手と一軍半選手の間の壁をゆうに超えてるし、
最多三塁打は2回もとってるんだよな
平野が二遊間に一塁、外野はセンターとライトも守ってるのがでかいな
平野と東出はセカンドとショートどっちがいいんかなあ
達川は東出にショートやらせたの後悔してるらしいし
平野ショートになるんかなあ
東出のショートは通算守備率.956とかだぞ(白目)
なんで中嶋と関本がライバルになるんや?
中嶋は捕手やし関本は内野手やろ?
>>29
DH中嶋という選択肢があってな
3割12本OPS8割は割と魅力
>>31
なるほど、それでWADAさんとガッツが動いて関本が落ちるんやね
サンガツ
前にも立てたけどビッグネームがちらほら増えたので更新
2015の方は、本人が引退or違う仕事に就くことを明言している場合のみつけた